◆着手前◆
◆草刈り後◆
◆開発盛土◆
◆地鎮祭◆
◆杭工事 エコジオ工法◆ 固化材を使わず天然砕石で地盤を改良する、環境にやさしい地盤改良工法です。
◆杭工事 完了◆
◆基礎根切◆
◆砕石敷き◆
◆砕石転圧◆
◆敷き砂◆ シートやスタイロを敷く際、石などが接触し、破損を防ぐために敷きます。
◆キャノピー基礎根切◆ 【キャノピー】とは、一般的に天蓋や庇(ひさし)を指す言葉で、インテリアでは装飾や視線を遮る目的で使われ、建築物では入り口や窓、庇のことを指します。
◆キャノピー 砕石 敷き砂 完了◆
◆防湿シート敷き◆ 【防湿シート】は、地面や空気中の湿気が壁や床へ侵入するのを防ぎ、結露やカビの発生を抑えます。断熱材の性能を守り、建物を長持ちさせる大切な役割を担っています。
◆捨てコン打設◆
◆キャノピー 配筋◆
◆スタイロフォーム&型枠◆ スタイロフォームとは、断熱性・耐湿性に優れた押出法ポリスチレンフォームです。軽量で加工が容易なため、住宅の断熱材や土木建築の下地材として幅広く利用されています。
◆配筋◆ 手前:調剤所、奥:小児科
◆配筋◆ 現在地:小児科給排水部位
◆アンカーボルト設置◆ アンカーボルトは、コンクリートに埋め込んで建物や設備をしっかり固定するための金具です。基礎と構造体を強固につなぎ、地震や風による揺れにも耐えられるように建物の安全性を高めます。
◆小児科&調剤所打設◆ 現在地:小児科 生コンが入らないように給排水管には蓋をしてあります。
◆キャノピー基礎打設◆ 現在地:キャノピー